自律神経失調症と一般心理療法
自律神経失調症と一般心理療法
自律神経失調症の治療法には色々なものがありますが、心理的な側面から改善を図る心理療法も治療に用いられます。
中でも最もポピュラーなのは一般心理療法であり、この方法はストレスの原因を突き止めて理解し、解決へと導いていくものです。
自律神経失調症を改善していくためには、ストレスを解消していくことが不可欠となるため、ストレスの原因を突き止めることができなくてはいけません。
ストレスの原因を自覚・理解して受け止め、整理していくことは解決のためにとても大切なことです。
それだけではなく、一般心理療法では心理カウンセラーや医師、臨床心理士などに相談しながら進めていくため、カウンセラーには自分の辛さを伝えて理解を示してもらうことができます。
それまで周りの人に相談できなかった人や、相談しても理解してもらうことができなかった人にとって、これだけでも効果のあることです。
これを別の視点からとらえるならば、もし家族が自律神経失調症に悩まされている時には、親身になって聞いてあげることや理解を示してあげること、相談に乗ってあげることなどによって大きな効果が望めると言うことでもあります。
一般心理療法を受けるには
一般心理療法を受けるためには、心療内科を受診して受けるのがお勧めです。
一般外来でも行っていますが、心理療法に比べると時間が短いなど質の低下が否めません。
したがって、心療内科でしっかりと受けることによって、初めて効果が期待できると言えます。
一般心理療法を施してくれるカウンセラーは、その道のプロであるため、患者の年齢、性格、置かれている環境、症状、考え方など様々なことを判断材料にして、効果的な心理療法を行ってくれます。
しかし、心理療法ではデリケートな問題も含めた色々なことを相談していかなければならないため、カウンセラーとの信頼関係が大切になります。
もしどうしてもカウンセラーと合わないと思う時には、効果を期待することは難しいので病院を変えることが望ましいでしょう。
一般心理療法は自律神経失調症を治していく上で、症状を改善するだけではなく、再発を防止する意味でも効果的な方法であると言えます。
よく読まれているページ